5,000円相当の
東京諸島の
特産品










SNSキャンペーン
〜
東京諸島に一度でも訪れたことのある皆さん、
東京の島で忘れられない思い出や
エピソードはできましたか?

まだ一度も訪れたことのない皆さん、
もし訪れたらどんなことをしてみたいですか?

そして、東京の島で暮らす皆さん、
島に暮らすからこそ感じる魅力はどんなことですか?

東京の島に関わるものであれば、どんな物語でも対象です。
素敵なエピソードは、東京愛らんど公式SNSで紹介させていただきます。
さらに、投稿してくださった方の中から、
抽選で「島外部門」「島内部門」各3名様に
東京諸島の特産品などをプレゼントします!
InstagramまたはTwitterにて「#私だけの東京愛らんど物語」をつけてエピソードを投稿いただいた方の中から、「島外部門」「島内部門」各3名様に東京諸島の特産品などをプレゼントいたします。ぜひご参加ください!
当選賞品
-
島外部門
写真はイメージです -
島内部門
写真はイメージです 5,000円相当の
3名様
東京諸島または
県外の特産品※選択可
応募期間
〜
【終了しました】
応募方法
-
STEP1
InstagramまたはTwitterで、東京愛らんど公式アカウントをフォロー
@tokyo_islands @tokyo_islands_ -
STEP2
ご自身のInstagramまたはTwitterアカウントで「#私だけの東京愛らんど物語」をつけて、エピソードを投稿
※写真の投稿は必須ではありません
アカウントをお持ちでない方は、Instagram公式サイトおよびTwitter公式サイトより新規取得いただけます
各島からのお願い
利島村
キャンプや野宿は条例で禁止されています。
新島村
- 島内全てのキャンプ場は新型コロナウイルス感染症予防対策の為「当面の間閉鎖」の為、立入禁止です
- 海産物や、生息する動植物の採集、持ち出しはご遠慮ください
- ドローンは事前に航行可能なエリアを確認し運用してください
- 新島
- 羽伏浦海岸北側の道路は、台風被害により通行止めとなっています。
- 式根島
- 式根島港は港湾施設損壊の為、立入禁止です。手銛可能地域は大浦海岸のみです。
青ヶ島
- 島内の港(三宝港など)での釣りは禁止です
- ドローンでヘリポートや水道施設、発電所等に立ち入ることはご遠慮ください
- 崖崩れ危険区域の大千代港や旧道流し坂への立ち入りもご遠慮ください
- 島民の映り込み、特に子どもには細心の注意をお願いします
小笠原
小笠原諸島では、定められた講習を受講したガイドの同行がなければ、立ち入ることの出来ない地域があります。
また、野生動物への接し方等についても自主ルールが定められております。
詳しくは「小笠原ルールブック」にまとめてありますのでご確認ください。
動画に隠された
キーワードを見つけて応募しよう!
〜
【終了しました】
東京諸島の魅力とおすすめのポイントを、
「観光」「食べ物」「体験」3つのテーマ別にご紹介します。
動画に隠されたキーワードを見つけて、特産品をゲットしよう!
上記の動画内で発表されるキーワードを見つけて、応募いただいた方の中から抽選で東京諸島の特産品をプレゼントいたします。「観光」「食べ物」「体験」のテーマごとに3回開催。3テーマすべて応募いただいた方には、もれなく参加賞のプレゼントもございます。ぜひ、動画を見てご参加ください!
当選賞品
-
東京愛らんど賞
写真はイメージです 3,000円相当の
各テーマ5名様
東京諸島の
特産品 -
参加賞
3テーマすべて応募いただいた方に
東京諸島に関する記念品を
もれなくプレゼント!!
応募期間
- 1. 観光編
- 〜
【終了しました】 - 2. 食べ物編
- 〜
【終了しました】 - 3. 体験編
- 〜
【終了しました】
応募方法
-
STEP1
動画内で発表されるキーワードをすべて確認
-
STEP2
InstagramまたはTwitterで、東京愛らんど公式アカウントをフォロー
@tokyo_islands @tokyo_islands_ -
STEP3
専用フォームにキーワードと必要事項を入力して応募
アカウントをお持ちでない方は、Instagram公式サイトおよびTwitter公式サイトより新規取得いただけます
キャンペーン概要
スケジュール
観光編
- 応募期間
- 〜
- キーワード発表(答え合わせ)
- 東京愛らんど公式Twitterにて発表
食べ物編
- 応募期間
- 〜
- キーワード発表(答え合わせ)
- 東京愛らんど公式Twitterにて発表
体験編
- 応募期間
- 〜
- キーワード発表(答え合わせ)
- 東京愛らんど公式Twitterにて発表
当選・賞品発送について
当選者へは応募時に入力いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
ご入力いただきましたアカウント情報に入力不備、または連絡不能などの理由により、賞品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
当選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。
賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。
個人情報の取扱について
個人情報はプレゼントの発送の為に利用させていただきます。なお、その他個人情報の収集、利用、管理等の取り扱いにつきましては東京愛らんどのプライバシーポリシーページをご覧ください。
その他
本キャンペーンはInstagram・Twitterが関与するものではありません。
キャンペーンの応募に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
東京愛らんどフェア2021秋 特別イベントは、
様々なメディアを通して、
東京諸島の特産品の魅力をご紹介します。
視聴者・読者プレゼント企画もございます。
詳細は「東京愛らんど公式Twitter」でご案内します。お楽しみに!
展開期間:2021年11月~2022年3月(予定)
-
全国誌 -
全国放送の
TV番組 -
新聞 -
Webサイト
動画内のスポットについて、島内外からコメントをいただきました!
まるで大樹が大地を切り開いてその先へと導いているような神秘的な雰囲気がすごく素敵でした。波治加麻神社と合わせて訪れたい、自然の力を感じるスポットです。
森 風美さん
Instagram YouTube島の南側に広がる緑地公園。園内の展望台から望む景観は「新東京百景」にも選ばれているほどで、天気がいい日には三宅島や御蔵島まで見晴らすことができます。
利島村役場 産業観光課 長谷川竜介さん
芝生があり、展望台エリアからどーんと広がった海と島が見えます!
緑に囲まれ、静かで風の音が感じ"となりのト●ロ"のような世界を味わえます。
集落も静かですが、集落の裏にあるので更に"島時間"を感じられました!
私が行った中で一番自然を感じられる島だと思いました。
アンコつぼみ ゆーゆさん
Instagram入り口のゲートがとても印象的でした。当時そのゲートの写真をSNSにあげたときはとても反響がありました!海の綺麗さや波の高さなどなんだか東京にいるとは思えなくて、、、非日常を楽しめた空間でした。
長谷川あやさん
Instagram第一印象は「こんなところにあるの?」でした。ですが、いざ岩場を下りたどり着くと立ち昇る湯気、ほんのり香ってくる硫黄の匂い、水面を見るとポコポコとお湯が沸いていて、普通の潮だまりでは見ること、感じることのできない空間が広がっていてすごく感動しました。満潮前後1時間半のベストタイミングで入っても日によっては少し熱めの温度で本当に最高!苦労してでも行って入る価値がある温泉です。外周約12kmととても小さい島ですが、一言じゃとても言い表せないくらいたくさんの魅力が詰まっている島です。
むーさん
Instagram海と海岸の岩場を間近で見られ、波の音と風が気持ち良かったです。
木造の遊歩道をすすんで行くと、遠くに島が見え、大自然を冒険しているようでした。
日が沈む時間は、海に映った光がキラキラ輝いて見えるので、絶好の夕日スポットです。
菅原亜未さん
Instagram綺麗に整備された遊歩道がのびるのは、広大に埋め尽くした真っ黒な溶岩のど真ん中。少し歩くと溶岩に埋まった小中学校がそのまま残されており、当時の島民の事を思うと大変であったろうと思うと同時に自然の力の前では人間は無力なんだと思い知らされました。
ORICAさん
Instagram YouTube自然がとにかく元気!海の美しさは森が元気だからこその景色で、森と海の関係性や自然の循環に学ぶことが多々あり、何度訪れても飽きない島です。透明度がかなり高い海に入ると、毎回東京都内ということを忘れてしまいます。
芽咲 香名子さん
Instagram八丈富士の噴火によって海に流れ出た莫大な溶岩が冷えて固まり広大な千畳海岸の景観を作り造りだしました。目の前に八丈小島があり、夕日とのコラボレーションが最高です!八丈島に来た際、一度は行ってほしいおすすめスポットです!
第66代ミス八丈島 長田 麻那さん
Instagram Twitterブライダルフォトの撮影の中で、一番気に入ったスポットです。八丈島ならではの独特の地形で、ダイナミックな景色を楽しめました。ブライダルフォトは、アウトドアが大好きな二人の趣味を反映できる写真になり、とても思い出になりました。
芳美リンさん
Instagram島の最高峰で標高423m。徒歩約20分程で登頂可能。切り立った断崖と二重のカルデラが一望できます。
青ヶ島村役場 小林さん
壮大な景色で今までみた他の景色とは明らかに雰囲気が異なり、なんとも言えない感情でした。青ヶ島は本当に絶景がいくつもあり、稀有な場所に存在する島だと思います。
タナちゃんねるさん
Instagram YouTube一生に一度は見たい景色…南島。
静寂と白く透きとおる砂浜に包まれた扇池は、別世界に迷い込んだような美しさです。
小笠原村産業観光課
扇池の風景には、まさに「感動」の一言です。夏の太陽に照らされてエメラルドブルーに輝く扇池と、白く輝く砂浜が、海食洞のつくりだす唯一無二の風景と組み合わされ、忘れられない風景になっていました。
TAKAさん
Instagram