べっこう山
          火山をイメージしたべっこう寿司です。
雲に見立てた綿あめがポイント。飾り&調味料として活躍します。
【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
見た目がユニークで、写真映えすること間違いなし!新しい見た目のべっこう寿司で挑戦して作ってみたくなります♪
材料(1~4人前)
- 刺身用の白身魚
 - 1柵
 - A べっこう醤油
 - 大さじ3
 - A 酒
 - 大さじ3
 - 人肌のごはん(または酢飯)
 - 丼一杯
 - 板のり
 - 3枚
 - 綿あめ
 - 適宜
 
作り方(約10分)
- 1.白身魚の柵をそぎ切りにする。
 - 2.Aをボールに入れ混ぜ合わせる。1を入れ数分漬け込む。
 - 3.ラーメンの丼に、海苔2枚をずらして敷き、ごはん、2の魚を交互に入れる。(飾り用に数枚残しておく) 丼一杯になるまで入れ、海苔で蓋をする。丼からはみ出た海苔はカットする。
 - 4.丼の上にお皿を置き、ひっくり返す。 頂上に飾り用に残した魚を乗せ、綿あめを散らして完成。余った漬け汁をかけて頂きます。