三宅島Miyakejima

都心の南方約180kmに浮かぶ、火山島です。
度重なる噴火に見舞われながらも復興を遂げてきた歴史をダイナミックな景観とともに体感できます。
野鳥の生息密度が高い「バードアイランド」として高く評価されており、原生林には国の天然記念物に指定されている絶滅危惧種・アカコッコをはじめとする200種以上の野鳥が生息。島に常駐する日本野鳥の会のレンジャーによる観察会なども行われています。

三宅島のマップ&ガイドはこちら

Accessアクセス

  • 海路
  • 空路

竹芝桟橋からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 6時間30分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

調布飛行場からのアクセス

  • 小型飛行機で
    小型飛行機 50分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

大島からのアクセス

  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 20分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

利島からのアクセス

  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 2時間
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

御蔵島からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 50分
  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 10分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

八丈島からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 3時間45分
  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 40分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

青ヶ島からのアクセス

  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 1時間20分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

Foodグルメ

  • カノンあんみつ

    三宅島の天草から作ったところてんに、アイスと小豆とフルーツを添えた、三宅島ならではのあんみつです。

    写真はカノン「カノンあんみつ」

    関連ページを見る
  • 南国チャーハン

    三宅島産の島唐辛子を使い、にんにくや豆板醤を混ぜたピリ辛のチャーハン。見た目は辛そうですが、心地よいピリ辛さで、くせになるチャーハンです。

    写真はココナッツガーデン「南国チャーハン」

    関連ページを見る
  • 岩のりラーメン

    岩のりの香りを残すため、冬場に収穫した岩のりをすぐに冷凍保存。解凍してすぐにラーメンの上にのせることで、新鮮な磯の香りを楽しむことができます。

    写真は平野食堂「岩のりラーメン」

    関連ページを見る
  • 赤場暁

    噴火によってできた溶岩台地。植物は長く育ちませんでしたが、2000年の噴火による火山灰が植物に必要な栄養素を与え、現在では様々な草木が見られます。海岸線に沿った赤い壁が特徴的で、運が良ければウミガメを見ることもできます。

    関連ページを見る
  • 伊豆岬灯台

    明治42年に建造された歴史ある純白のランプ式無人灯台。灯台としては珍しい角柱型で、周りに邪魔するものがないからこその景色を楽しむことができます。夕日や星空は絶景です。

    関連ページを見る
  • 大路池

    二千年以上前に水蒸気爆発によってできた火口湖。小鳥の楽園として、野鳥の保護地区となっており、三宅島を代表するバードウォッチングスポットとなっています。アカコッコなどの珍しい鳥が観察できます。

    関連ページを見る

Other Tourist Attractions and Facilities施設と名所

ふるさとの湯

三宅島の西側にある温泉施設で、太平洋に沈む美しい夕陽を眺望することができます。舐めると塩っ辛い、茶色がかったナトリウム性のお湯が特徴で、露天風呂の温度は低めなので、ゆったりとつかることが出来ます。

住所
〒100-1212 三宅島三宅村阿古644
TEL
04994-5-0426
詳細を見る

三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館

三宅島の自然を多くの人に広めようと設立された施設で、日本野鳥の会のレンジャーが常駐し、調査・研究や、自然観察会の開催などの、様々な活動を行っています。

住所
〒100-1211 三宅島三宅村坪田4188
TEL
04994-6-0410
詳細を見る

火山体験遊歩道

火山体験遊歩道は1983年に発生した噴火により阿古集落をのみ込んだ溶岩流の上に造られた遊歩道です。火山島三宅島の噴火の威力と溶岩流のすさまじさを体感できます。

住所
〒100-1212 三宅島三宅村阿古224
TEL
04994-5-1144
詳細を見る

七島展望台

雄山の中腹付近にある展望台です。天気の良い日には、北は大島から南は八丈島まで伊豆諸島の島々を一望することができます。

住所
〒100-1213 三宅島三宅村雄山
TEL
04994-5-1144
詳細を見る

アイランドホッピングとは?

複数の島を訪れる旅行スタイルで、各島での滞在や観光を楽しみながら次の島に移動します。船や飛行機、フェリーなどを利用して島々を移動し、それぞれの島で異なる景色や活動を楽しむことができます。

ヘリコプターで東京愛らんどシャトルとは?