式根島Shikinejima

新島から連絡船で約20分の距離にある式根島(しきねじま)。
徒歩2〜3時間で1周できる小さな島ながら、豊かな自然をゆったりと満喫できます。入り組んだリアス式の海岸には青く澄んだ遠浅の海へと続く白砂のビーチが広がり、コントラストの効いた美しい風景を眺めながら海水浴を楽しめます。
さらに、式根島といえば、満潮時に海の底にある温泉が干潮時に姿を現す「海中温泉」の宝庫。まさに海辺の秘湯で、夜には満天の星とともに特別なひとときを過ごせます。

新島・式根島のマップ&ガイドはこちら

Accessアクセス

  • 海路
  • 空路

竹芝桟橋からのアクセス

  • 高速船で
    高速船 3時間30分
  • 大型客船で
    大型客船 11時間5分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

下田港からのアクセス

  • 大型客船で
    カーフェリー 3時間30分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

横浜港からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 9時間35分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

大島からのアクセス

  • 高速船で
    高速船 1時間15分
  • 大型客船で
    大型客船 2時間45分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

利島からのアクセス

  • 高速船で
    高速船 45分
  • 大型客船で
    大型客船 1時間20分
  • 大型客船で
    カーフェリー 1時間35分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

新島からのアクセス

  • 高速船で
    高速船 15分
  • 高速船で
    連絡船 20分
  • 大型客船で
    大型客船 20分
  • 大型客船で
    カーフェリー 20分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

神津島からのアクセス

  • 高速船で
    高速船 25分
  • 大型客船で
    大型客船 50分
  • 大型客船で
    カーフェリー 50分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

Foodグルメ

  • たたき丸

    ファミリーストアみやとら名物「たたき丸」
    ごはんの中には、式根島ですくすく育った自家製の明日葉を使った「明日葉の佃煮」や、新島の特産品である「くさや」などそれぞれ3種類の具が入っており、そのまわりに「たたき」をつけて揚げています。
    「たたき」とは、式根島の伝統的な食材で、魚をすり身にし、味噌などの調味料で味をつけたものです。油で揚げるほか、みそ汁の具材としても食されています。

    写真はみやとら「たたき丸」

    関連ページを見る
  • 式根島産真鯛づくし御膳

    鯛のカルパッチョやカマ煮付け、あら汁などと一緒に、鯛の炊き込みご飯を土鍋で頂ける御膳です。
    式根島産の真鯛を丸ごと一匹、存分に楽しみたい方にピッタリのお料理です。式根島の地酒と一緒にどうぞ。

    写真はNINZ COFFEE/真鯛バル by Rui's Kitchen「式根島産真鯛づくし御膳」

    関連ページを見る
  • 明日葉パウンドケーキ

    新島産の新鮮な明日葉を贅沢に使った生地に、島焼酎「羽伏浦」を染み込ませたパウンドケーキです。洋菓子と焼酎がコラボした、新しくてどこか懐かしい島スイーツです。

    写真はパン工房帆風「明日葉パウンドケーキ」

  • 地鉈温泉

    鉈で割ったような岩山に囲まれた地形が特徴的な海中温泉で、源泉は80度と高く、海水と混ざることで適温になるとされ、湯加減の良い場所を探して入ります。神経痛やリウマチに効能があるとされることから「内科の湯」と呼ばれています。 水着着用

    関連ページを見る
  • 泊海水浴場

    野伏港から徒歩5分の場所にある海水浴場で、島一番の透明度と言っても過言ではありません。岩に囲まれた扇形の海岸線が美しく、日本の水浴場88選の一つとなっています。波が穏やかな入江で、小さなお子様も楽しむことができます。

    関連ページを見る
  • 神引展望台

    空気が澄んでいる日は対岸の新島や、はるか遠くの富士山まで見渡せる景勝スポットであり、新東京百景にも選ばれています。伊能忠敬の測量隊が「大日本沿海輿地全図」を作成する際に訪れた場所として、計測地に現在も三角点が残されています。

    関連ページを見る

Other Tourist Attractions and Facilities施設と名所

足付温泉

島内で唯一無色透明なお湯が湧き出る温泉です。足に傷を負ったアシカが入った為、足付の湯と呼ばれるようになったといわれています。切り傷等に効果があるとされており、別名「外科の湯」と呼ばれています。水着着用

住所
〒100-0511 新島村式根島1006
TEL
04992-7-0170
詳細を見る

松が下雅湯

潮の満ち引きに関係なくいつでも快適な湯温の温泉で、すぐ近くまで車で来られることも特徴です。泉質は地鉈温泉と同じ硫化鉄泉で、足湯もあります。足湯以外、水着着用

住所
〒100-0511 新島村式根島992
TEL
04992-7-0170
詳細を見る

石白川海水浴場

シュノーケリングやダイビングに適した海岸で、様々な海の動物に出会えます。近くに商店やレストランの多い便利な場所にあります。

住所
TEL
04992-7-0170
詳細を見る

東要寺/イヌマキの木

東要寺の境内にあり、高さ28メートル、幹回り5.3メートルの巨木で、樹齢は900年といわれています。暖地の山村に自生する常緑樹で島では「アスナロー」と呼ばれています。

住所
〒100-0511 新島村式根島11-1
TEL

アイランドホッピングとは?

複数の島を訪れる旅行スタイルで、各島での滞在や観光を楽しみながら次の島に移動します。船や飛行機、フェリーなどを利用して島々を移動し、それぞれの島で異なる景色や活動を楽しむことができます。