八丈島Hachijojima

都心から南へ約290km、羽田空港から空路約1時間で訪れることができる伊豆諸島南部の島で、ひょうたんのような形をしています。
ロべの木やハイビスカスなど亜熱帯特有の植物が生い茂り、春先には八丈島フリージアまつりが開催されます。
八丈富士と三原山をめぐるハイキングや“八丈ブルー”の愛称で親しまれる紺碧の海でのダイビングが人気。夕日や夜景、星空を眺める絶景スポットも多数あります。伝統工芸品・黄八丈の織物体験や祭りなど、様々な南国情緒や島文化を感じることができます。

八丈島のマップ&ガイドはこちら

Accessアクセス

  • 海路
  • 空路
八丈島

竹芝桟橋からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 10時間25分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

羽田空港からのアクセス

  • 小型飛行機で
    大型飛行機 55分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

大島からのアクセス

  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 1時間5分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

利島からのアクセス

  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 2時間45分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

三宅島からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 3時間45分
  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 40分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

御蔵島からのアクセス

  • 大型客船で
    大型客船 2時間50分
  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 25分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

青ヶ島からのアクセス

  • 高速船で
    連絡船 3時間
  • ヘリコプターで
    ヘリコプター 20分
運航状況・時刻表等はこちら 所要時間は経由地・曜日・天候などにより前後します。各運行会社にて必ずご確認ください。

Foodグルメ

  • 八丈島産モッツァレラチーズを使用したピザ

    自然豊かな八丈島で放牧してのびのび育てられたジャージー牛。その新鮮なミルクから作った濃厚なモッツァレラチーズを使用した、店内の窯で焼き上げる本格ピザです。

    写真はPIZZA PARADISO「ドラータ」

    関連ページを見る
  • あしたばチーズケーキ

    八丈島産の明日葉の粉末を使ったチーズケーキ。明日葉特有の苦味がおさえられ、食べやすい味わいに仕上がっています。

    写真は空間舎「あしたばチーズケーキ」

    関連ページを見る
  • しいたけ天ぷら

    八丈島産のうみかぜ椎茸は、椎茸によくあるえぐみがほとんどないため食べやすく、油との相性も良いため、天ぷらやフライで調理されることが多いです。椎茸に味があるため、シンプルに塩のみで食べるのもおすすめです。

    写真は梁山泊「しいたけ天ぷら」

    関連ページを見る
  • 八丈富士

    標高854mの八丈富士は伊豆諸島最高峰。その火口を一周する「お鉢めぐり」は迫力満点です。春になると山のふもとにフリージアが咲き乱れ、その美しさは必見です。環状道路が整備されているため、ドライブを楽しむこともできます。

    関連ページを見る
  • 裏見ヶ滝

    「滝を裏側から見る」という体験ができる「裏見ヶ滝」。滝はシャワーのように降り注ぎ、その裏側では水しぶきも楽しめます。 水着着用

    関連ページを見る
  • 末吉温泉「みはらしの湯」

    眼下の紺碧の海を一望できる絶景風呂で、全露天と半露天の2種類があります。隔日で男女が入れ替わります。
    毎年元旦は早朝から営業しており、初日の出を見ることができます。

    関連ページを見る

Other Tourist Attractions and Facilities施設と名所

八丈植物公園/八丈ビジターセンター

空港近くにある広大な植物公園で、約100種の熱帯・亜熱帯植物をを楽しみながら散策できます。また、植物公園内にはビジターセンターもあり、島の自然や文化などを知ることができます。

住所
八丈島八丈町大賀郷2843
TEL
04996-2-4811
詳細を見る

ふれあい牧場

八丈富士の中腹に位置する畜産振興のための牧場です。柵越しに放牧風景を見学することができます。展望台からは、三原山や海、八丈島の市街地、空港など、様々な景色が一望できます。

住所
〒100-1401 八丈町大賀郷5627−1
TEL
04996-2-1125
詳細を見る

裏見ヶ滝温泉

塩化物泉の温泉を引く露天風呂で、裏見ヶ滝を見下ろしながら入浴できます。男女混浴・水着着用

住所
〒100-1623 八丈島八丈町中之郷1246
TEL
04996-2-5570
詳細を見る

樫立向里温泉「ふれあいの湯」

八丈島の杉や檜を使用した建物で、総檜造りの台浴槽と露天風呂があります。泉質は塩化物強塩温泉で、筋肉や関節の痛みに効くといわれています。

住所
〒100-1621 八丈島八丈町樫立1812−3
TEL
04996-2-5570
詳細を見る

アイランドホッピングとは?

複数の島を訪れる旅行スタイルで、各島での滞在や観光を楽しみながら次の島に移動します。船や飛行機、フェリーなどを利用して島々を移動し、それぞれの島で異なる景色や活動を楽しむことができます。

ヘリコプターで東京愛らんどシャトルとは?