東京愛らんどレシピ

おかず
免疫力アップ!くさや納豆チーズ包み焼き

免疫力アップ!くさや納豆チーズ包み焼き

このレシピはくさや初心者の方でも食べやすいように作りました♪ 納豆に混ぜると、くさや独特の香りがマイルドになり、そこにチーズも入ってさらに食べやすいと思います。 くさや好きな方はもっとくさやの量を増やしても美味しいです(^^)栄養がたっぷりのくさや!免疫力アップや疲労回復効果もあるそう! 他にも良い栄養がいっぱい!なので、子供たちにも食べさせたいと思い日々いろんなメニューを考えています♪ 今回は新島のくさやを使いました。身の部分だけで売ってるものを「ちぎり」と呼んでいて、料理しやすいです。 もちろん「くさやの開き」を使っても美味しいです!簡単に作れるので、良かったらお試しください(^^)


【東京愛らんど広報事務局からひとこと】
くさやが苦手が方にも挑戦してほしいレシピですね。おつまみはもちろん、お子さんも喜びそうです☆

投稿者:☆yuri☆さん(島外在住)

材料(2人前)

  • 油揚げ2枚
  • 納豆2パック
  • くさやのちぎり2かけ
  • チーズ(あればピザ用がオススメ)70gくらい
  • 小ネギ上にかけたい量お好みで
  • 醤油お好みで少々
  • 一味お好みで少々

作り方(調理時間約15分)

  1. 油揚げを半分に切り、中に具を入れやすいように袋のようにしておきます。(油抜きしなくても美味しく作れます。油が気になる方は、湯通しして油を抜いて水分を取ってください)
  2. 小ネギを刻みます。刻んだ小ネギは、まな板の端に寄せておく。その横でくさやを刻みます。小ネギとくさやはまな板の上に置いたままで準備オッケー!
  3. 納豆をパックに入ったまま軽く混ぜ、付属のタレと刻んだくさやを入れて混ぜます。
  4. 袋にした油揚げの半分まで、混ぜておいた納豆とくさやを入れる。その上から入るだけチーズをいれる。
  5. ようじで油揚げの入り口を縫うようにとめる(食べる前に抜くと安全)
  6. フライパンに並べて中火で焼く。焼き目が付きにくいときは、強火に切り替えてもオッケー。
  7. 美味しそうな焼き目がついたらお皿に並べて、刻んでおいた小ネギをかけて完成♪
  8. このまま食べてもお酒にもご飯にも合いますが、お好みで醤油や一味をかけても美味しいです(^^)