東京あいらんど

  • 表示設定
  • Language

東京あいらんど

  • Home
  • 表示設定
  • Language
  • 島へのご案内
    • 大島
    • 利島
    • 新島
    • 式根島
    • 神津島
    • 三宅島
    • 御蔵島
    • 八丈島
    • 青ヶ島
    • 父島
    • 母島
  • 島をあじわう
    • 身近なお店で島体験
    • 特産品一覧
    • アンテナショップ
    • ふるさと納税
    • 特産品ポジショニングマップ
    • レシピ一覧
  • 島体験と島暮らし
    • ワーケーション
    • 離島留学
    • 移住・就業体験
  • お知らせ
  • アンテナショップ
  • 公社概要
  • お問合せ
  • プレスルーム
  • 島民の方々へ
  • 関連リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

レシピRecipe

  • TOP
  • レシピ
  • 三宅島パッション

三宅島パッション

三宅島のパッションフルーツの果汁がとても濃い黄色なので、仕込み水に加え黄色のパン生地にしました。 さらに、トッピングにも果汁と種を使い、ジュレにしてのせてみました。


【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
本格的なパン作りのレシピ!焼きたてを想像するとたまりません!時間のある休日にゆっくりチャレンジしてみたいです♪

投稿者:岩田 雅子(島外在住)

Tweet

材料(6人前)

強力粉
150g
砂糖
15g
塩
2g
スキムミルク
4.5g
イースト
3g
ー仕込み水ー
↓
水+パッション果汁
50g+50g
無塩バター
23g
アーモンドスライス(空焼きしたもの)
30g
ホワイトチョコ
30g
ートッピング材料ー
↓
パッション果汁+水
20cc+30cc
パッションフルーツの種
適量
砂糖
大さじ1弱
ゼラチン
2.5g

作り方(2時間)

  1. 1.ボ-ルに強力粉2分の1量と、砂糖、イーストを入れよく混ぜる。
  2. 2.仕込み水100g(水とパッションフルーツ果汁合わせたもの)を一度に加え、2分程よく混ぜる。
  3. 3.ダマがなくなり、粘りが出てきたら、残り2分の1の粉と塩を入れ、ひとかたまりになるまで混ぜる。 そのまま、ボールの中で生地を軽く叩きながらベタつかなくなるまでまとめる。
  4. 4.まとめた生地を台の上に出して叩くこと6分。叩きつけて伸びた部分を巻き込む要領で。
  5. 5.[油脂入れ]出来た生地を3つに分けて、ボールの中に無塩バターと共に入れ、手の5本の指をにぎったり、開いたりしながら、完全に生地とバターを混ぜる。
  6. 6.手順4を繰り返す。 出来上がった生地に、アーモンドスライスを軽く砕いたものと、刻んたホワイトチョコを加えて、均等に生地の中に行き渡るようまとめる。
  7. 7.[一次発酵] 出来上がった生地を丸めボールに入れ、大きなボールに湯を張り、湯煎で発酵する(大きなボールの上にピッタリラップをする)そのまま、30~40分置いておく。 生地温は、28~30度の状態が望ましい。
  8. 8. [分割・ベンチタイム] 発酵後の生地をキャンバスの上に出して、6分割。丸めて、キャンバスの間に置き、上からぬれ布巾をかぶせ、乾燥しないようにして20分間おいておく。
  9. 9.[成形]丸め直しをして、天板の上に置き、ハサミで9つカットし、10枚の花弁のようにする。[仕上げ発酵]だいたい40度85%湿度の環境で20分置いておく。
  10. 10.卵を塗り、180°で10分焼成。 予めトッピングの材料でジュレを作っておき、パンの中心部にスプーンで取って乗せる。
東京都島しょ振興公社
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

本サイトは「公益財団法人東京都島しょ振興公社」によって運営されています。

Copyright © 2023 Tokyo Metropolitan Islands Promotion Corporation. All Rights Reserved.