東京あいらんど

  • 表示設定
  • Language

東京あいらんど

  • Home
  • 表示設定
  • Language
  • 島へのご案内
    • 大島
    • 利島
    • 新島
    • 式根島
    • 神津島
    • 三宅島
    • 御蔵島
    • 八丈島
    • 青ヶ島
    • 父島
    • 母島
  • 島をあじわう
    • 身近なお店で島体験
    • 特産品一覧
    • アンテナショップ
    • ふるさと納税
    • 特産品ポジショニングマップ
    • レシピ一覧
  • 島体験と島暮らし
    • ワーケーション
    • 離島留学
    • 移住・就業体験
  • お知らせ
  • アンテナショップ
  • 公社概要
  • お問合せ
  • プレスルーム
  • 島民の方々へ
  • 関連リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

レシピRecipe

  • TOP
  • レシピ
  • 冷蔵庫ストック明日葉で「かんたぁ~ん!明日葉ランチ定食」

冷蔵庫ストック明日葉で「かんたぁ~ん!明日葉ランチ定食」

中学生の土曜日のランチ用に作りました。あしたばを購入したら、まとめて茹でて⇒水切りをして⇒カットして⇒もう一度ぎゅっと絞って⇒冷蔵庫にストックしておくと、色々な料理に応用できます。今回は、このようにしてストックしておいたアシタバを使用して、時短で美味しいアシタバたっぷりランチを作りました。料理酒代わりに神津島の盛若を少量入れることで、風味が出るような気がしているのは私だけでしょうか?


【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
明日葉をふんだんに使用した中華ランチ、美味しそうです♪栄養価の高い明日葉はお子様のランチにもぴったりですね!

投稿者:大海 愛(島外在住)

Tweet

材料(1人前)

アシタバ
1袋
豚ひき肉
50グラム
餃子の皮
7枚
神津島焼酎盛若
大さじ1/2
しょうゆ
少々
ごま油
少々
片栗粉
少々
玉ねぎ
1個
卵
1個
炊いたごはんの残り
茶碗1杯分
塩、こしょう
お好みで

作り方(30分)

  1. 1.お湯を沸かし、アシタバを入れる。一煮立ちしたら冷水にとる。(ただし、飾り用のアシタバの葉少々を茹でずにとっておく)
  2. 2.茹でたアシタバを絞って2~3㎝にカットし、さらにぎゅっと絞ってから保存容器に入れる(一度に使わない分は、この状態で冷蔵庫にストックできる。水気を極力絞っておくことが大事!)
  3. 3.ひき肉、しょうゆ、片栗粉、ごま油、盛若、手順2のアシタバを細かく切ったものを混ぜ合わせ、餃子の具を作る。アシタバの量は、お好みで調整する。
  4. 4.手順3の具を餃子の皮で巻き、フライパンで焼く。
  5. 5.チャーハンを作る。フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎを透明になるまでじっくり炒める。
  6. 6.卵を溶いてご飯に入れて、ぐるぐる混ぜる。(卵かけごはん状態のものを作る)
  7. 7.手順5に、たまごかけごはんを投入して強火でパラパラになるまで炒める。
  8. 8.ごはんがパラパラしたら、手順2のアシタバをなるべくほぐして入れ、全体にアシタバがいきわたるようにさっと炒める。(お好みで塩、こしょうをふる)
  9. 9.最後に、フライパンの縁に滑らせるようにしてしょうゆを入れ、風味をつける。
  10. 10. 皿の中央にアシタバチャーハンを。そのまわりにアシタバ餃子を盛りつけ、チャーハンのトップに、生のあしたばの葉をきれいに飾る。
東京都島しょ振興公社
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

本サイトは「公益財団法人東京都島しょ振興公社」によって運営されています。

Copyright © 2023 Tokyo Metropolitan Islands Promotion Corporation. All Rights Reserved.