東京愛らんどレシピ

主食
農夫の明日葉チーズパン

農夫の明日葉チーズパン

利島で明日葉の若い芽を摘んで、農夫のパンにアレンジしました。チーズがたっぷり入っているので、明日葉の苦味とチーズの旨味がマッチしてあっという間にみんなで食べてしまいました。おつまみにもなります。焼きたてをカットしてちょっとオーブンで焼くとさらに美味しくなります。色味もきれいです。ずっしりと食べ応えあり。難しくないです!


【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
明日葉の緑がいい色合いとなり、見た目も楽しめるアレンジパンですね★いろんなお食事にも合いそうです♪

投稿者:たかよんさん(島外在住)

材料(5~6人前)

  • 明日葉3茎の新芽
  • 30℃のお湯190g
  • ホシノ酵母40g
  • グラニュー糖3g
  • イースト6g
  • 強力粉240g
  • ふすま10g
  • 5g
  • グラニュー糖27g
  • ピザ用チーズ90g

作り方(調理時間1時間半)

  1. 前日までにホシノ酵母を作る。ホシノ丹沢酵母7gに対して30℃のお湯35gを瓶に入れる。常温で24時間放置。
  2. ボウルに30℃のお湯190gとホシノ酵母とグラニュー糖3グラム投入。
  3. イーストを入れて、ホイッパーで混ぜる。40度で2分放置。フツフツしてくる。
  4. 強力粉とふすまを投入。スケッパーでボウルの壁に押し付けるようにすり混ぜる。
  5. 40℃で、20分強発酵。その時オーブンにコップ1杯の水も入れて発酵させる。
  6. 下準備として、明日葉をさっと茹でて、水にさらし、絞り、ミキサーにかけておく。
  7. 発酵が終わったら、ボウルに塩とグラニュー糖2を投入し、スケッパーで混ぜる。その後、チーズと下準備しておいた明日葉を投入ししっかりと中に入るように混ぜていく。
  8. 重力にまかせて生地を引っ張りチーズと明日葉が中に入るようにしていく。手につかないように水を入れたボウルを用意して手とスケッパーを濡らす。
  9. 生地をボウルに戻す。40度で15分発酵させる。
  10. オーブンを250度に温めておく。その間発酵が終わったボウルを冷蔵庫で10分程度休ませる。