東京あいらんど

  • 表示設定
  • Language

東京あいらんど

  • Home
  • 表示設定
  • Language
  • 島へのご案内
    • 大島
    • 利島
    • 新島
    • 式根島
    • 神津島
    • 三宅島
    • 御蔵島
    • 八丈島
    • 青ヶ島
    • 父島
    • 母島
  • 島をあじわう
    • 身近なお店で島体験
    • 特産品一覧
    • アンテナショップ
    • ふるさと納税
    • 特産品ポジショニングマップ
    • レシピ一覧
  • 島体験と島暮らし
    • ワーケーション
    • 離島留学
    • 移住・就業体験
  • お知らせ
  • アンテナショップ
  • 公社概要
  • お問合せ
  • プレスルーム
  • 島民の方々へ
  • 関連リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

レシピRecipe

  • TOP
  • レシピ
  • べっこう山

べっこう山

火山をイメージしたべっこう寿司です。 雲に見立てた綿あめがポイント。飾り&調味料として活躍します。


【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
見た目がユニークで、写真映えすること間違いなし!新しい見た目のべっこう寿司で挑戦して作ってみたくなります♪

投稿者:yumi(島外在住)

Tweet

材料(1~4人前)

刺身用の白身魚
1柵
A べっこう醤油
大さじ3
A 酒
大さじ3
人肌のごはん(または酢飯)
丼一杯
板のり
3枚
綿あめ
適宜

作り方(約10分)

  1. 1.白身魚の柵をそぎ切りにする。
  2. 2.Aをボールに入れ混ぜ合わせる。1を入れ数分漬け込む。
  3. 3.ラーメンの丼に、海苔2枚をずらして敷き、ごはん、2の魚を交互に入れる。(飾り用に数枚残しておく) 丼一杯になるまで入れ、海苔で蓋をする。丼からはみ出た海苔はカットする。
  4. 4.丼の上にお皿を置き、ひっくり返す。 頂上に飾り用に残した魚を乗せ、綿あめを散らして完成。余った漬け汁をかけて頂きます。
東京都島しょ振興公社
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

本サイトは「公益財団法人東京都島しょ振興公社」によって運営されています。

Copyright © 2023 Tokyo Metropolitan Islands Promotion Corporation. All Rights Reserved.