東京あいらんど

  • 表示設定
  • Language

東京あいらんど

  • Home
  • 表示設定
  • Language
  • 島へのご案内
    • 大島
    • 利島
    • 新島
    • 式根島
    • 神津島
    • 三宅島
    • 御蔵島
    • 八丈島
    • 青ヶ島
    • 父島
    • 母島
  • 島をあじわう
    • 身近なお店で島体験
    • 特産品一覧
    • アンテナショップ
    • ふるさと納税
    • 特産品ポジショニングマップ
    • レシピ一覧
  • 島体験と島暮らし
    • ワーケーション
    • 離島留学
    • 移住・就業体験
  • お知らせ
  • アンテナショップ
  • 公社概要
  • お問合せ
  • プレスルーム
  • 島民の方々へ
  • 関連リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

レシピRecipe

  • TOP
  • レシピ
  • オガスコが香る、くさやトルティーヤ

オガスコが香る、くさやトルティーヤ

伊豆諸島の特産品「くさや」と「アシタバ」、そして小笠原の「オガスコ」を活用した“島づくし”の一品です。じつは今回のレシピ作成をきっかけに、初めて「くさや」を食べました。初心者にはやはり独特のあの香りはハードルが高いと感じたので、それを美味しさに変える方法を探してみました。結果、くさやは「オガスコ」とオリーブオイルとにんにくに数日漬け込んでおき、焼かずに生で活用。「くさや」の旨みがあるからこそゴルゴンゾーラの塩気や香りに負けない絶妙のバランスに仕上がりました。アシタバやレモンとの相性も抜群です。「島焼酎」と一緒に味わうと互いを引き立て合うので、冷凍庫でキンキンに冷やして添えるのをお忘れなく!


【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
くさやは事前に漬け込んでおくという手の込んだレシピ!食べてみたいです…!島食材もこんなにおしゃれな逸品になるとは、嬉しいですね★

投稿者:Kaoli Kidoue(島外在住)

Tweet

材料(4人前)

くさや
半身1枚
アシタバ
7~8枚
紫玉ねぎ(もしくは新玉ねぎ)
1/2個
ゴルゴンゾーラチーズ(ドルチェ)
大さじ4(トルティーヤ1枚につき大さじ1)
レモン(できれば島レモン) ※搾り汁、皮ともに使用
1/2個分
トルティーヤ(市販品)
4枚
オガスコ
お好みで!
くさやを漬けるにんにく
3片
くさやを漬けるオリーブオイル
適量

作り方(約20分(くさやを漬ける時間は含まず))

  1. 1.下準備:くさやを適度な大きさにちぎって清潔な小瓶などに入れ、たたいたにんにく3片とオガスコ大さじ1、かぶるくらいのオリーブオイルと一緒に1日以上漬けておく。
  2. 2.紫玉ねぎは薄いスライスにして水にさらし、キッチンペーパーで水気を取る。 レモンの皮をむいて薄くスライスする(果汁は搾ってくさやにかける)。 くさやはオイルから引き上げて小皿に取り、上から先ほどのレモン汁をかけておく。 アシタバはみじん切りにする。
  3. 3.フライパンでトルティーヤの両面を軽くあぶり、まな板に取ってから具を重ねていく。 まずはゴルゴンゾーラチーズをまんべんなく塗り、その上にくさや→玉ねぎ→レモンの皮→アシタバを適量のせる。 ※お好みで塩を振る。
  4. 4. 最後にオガスコを振りかけたら、できあがり。 ラップサンドのように巻いて、よ~く冷やした島焼酎と一緒にめしあがれ!
東京都島しょ振興公社
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

本サイトは「公益財団法人東京都島しょ振興公社」によって運営されています。

Copyright © 2023 Tokyo Metropolitan Islands Promotion Corporation. All Rights Reserved.