東京愛らんど連絡調整会議

公益財団法人東京都島しょ振興公社では、特産品生産者の皆様からいただいた情報等をもとに東京都島しょ特産品の一層の充実化とPRを推進するため、「東京愛らんど連絡調整会議」を設置しています。

  • 生産者、町村、東京愛らんど運営者(以下「運営者」という。)及び公社の特産品に対する意見を店舗運営に反映・調整させます。
  • 「東京愛らんど」ご利用のお客さまのご要望を生産者に伝え、より質の高い特産品の創出に貢献します。
  • 公社補助事業や広報宣伝事業等と連携し、特産品の開発、販売及び広報を推進させます。

ア)東京愛らんど情報を生産者へ伝達します。

  • 随時、特産品に対するお客様要望等を伝達します。
  • 3か月に1回、生産者ごとに販売実績を報告します。

イ)生産者、町村、運営者及び公社の各種意見や要望を「東京愛らんど」に反映・調整させます。

  • メール、ホームページや手紙を活用していろいろなご意見を集めます。
    公社電話・FAX
    03-5472-6546 / 03-5472-6547
    公社業務課メール
    kousya-g@tokyoislands-net.jp
    公社ホームページ
    http://www.tokyoislands-net.jp/contact/
    手紙・封書
    〒105-0022 東京都港区海岸1-4-15 島嶼会館2階
  • 集めたご意見やご要望等に対する必要な調査・調整を行います。

ウ)生産者様からの新たな取扱商品の情報提供をお待ちしております。

  • 随時、東京愛らんどで取り扱っていない特産品を募集します。
  • ご連絡方法は、上記(イ-1)をご参照ください。

エ)生産者様からの特産品化推進素材の情報提供をお待ちしております。

  • 随時、新たな特産品を創りだすため、島独自の食材情報を募集します。
  • ご連絡方法は、上記(イ-1)をご参照ください。

オ)調整会議の開催

  • (ア)〜(エ)で集めた諸情報を整理し、生産者、町村、運営者及び公社による調整会議を開催して課題解決に努めます。

カ)公社各事業との連携

  • 会議の検討結果内容に応じて、以下の公社各事業と連携します。
    公社展示販売事業
    「東京愛らんど」における新規取扱商品化を推進します。
    通信販売(HP、カタログ)により販売推進します。
    公社地域振興事業
    新商品開発等に伴い補助事業を活用した特産品化の支援をします。
    公社広報宣伝事業
    特産品情報を各種メディアに発信し、広く宣伝します。
    購買力を高めるため、「東京愛らんど」と「通信販売」の宣伝を強化します。