お知らせNews

 

 

 

 

〇島のりとは?

 

天然食材である島のり、はんばのりは厳しい自然が生んだ島の恵みです。

 

冬の季節、島には西風が強く吹き、海も荒れることが多くなるため、

海岸の岩に、“島のり”や“はんばのり”が見られるようになり、

島内のスーパーや飲食店等で販売されます。

 

岩場に付いたのりを丁寧に摘み取る等、

島のりづくりはとても手間がかけられているため、

常時扱っていることは少なく、とても貴重な食材です。

 

島のりは磯の香りや風味、食感、うま味のある味わいが特徴。

火で炙ってから食べるのがおすすめです!

お料理にはもちろん、おつまみにしても美味しくいただけます。

 

また、はんばのりは椿油を使った油炒めにしたり、

ご飯に混ぜて食べる“はんばご飯”なども、美味しさは抜群です!

 

 

〇島のりの商品紹介

海苔

風味豊かで、お料理やおつまみにもぴったりです。

【八丈島】 島のり ¥600(税込)

 

 

海苔

島ならではの素材の味わいが感じられます。

【神津島】地のり ¥650(税込)

 

 

はんば海苔

磯の風味とうま味で、ご飯との相性もぴったりです。

【三宅島】はんば海苔 ¥1500(税込)

 

 

以上の商品は、

東京愛らんど楽天通販サイト」と「東京愛らんどYahoo!ショッピング」にて

ご購入いただけます!

 

 

〇おいしい食べ方

様々な料理にも使える”島のり”を使ったレシピを紹介!

タイトルをクリックすると、レシピをご覧いただけます。

 

①大島椿サラダ

大島椿サラダ

 

【材 料】(2人前)

・明日葉:2束
・ツナ:1缶の半分
・島のり:一つまみ
・しょうゆ:1ml
・酢:3.5ml
・椿油:4ml
・みりん:4ml
・からし:3g
・レモン汁:10ml
・水:7ml
・ペッパーソルト:1g
 
 

【作り方】

1,明日葉をゆでる。

2.明日葉を4cmぐらいに切り、島のりをかける。

3.ツナと混ぜる。

4.A ドレッシングを作る。水、しょうゆ、酢、みりん、からし、椿油の順に混ぜる。

5.Aにレモンをしぼり、ペッパーソルトをかける。

6.明日葉サラダにドレッシングをかけて完成です。

 

②タイ風・島のりスープ

タイ風・島のりスープ

 

他にも、 島の食材の美味しい食べ方も「東京愛らんどレシピコンテスト特設サイト」にて紹介しています!

 

 

③はんば海苔の天ぷら(サクサクかき揚げ)

 

はんば海苔の天ぷら(サクサクかき揚げ)

 

また、東京愛らんどクックパッドでも、島のりを使ったレシピを紹介しているので、ぜひご覧ください!

 

 

 

 

はんば海苔を使った「はんば海苔の混ぜめし」の作り方も

『【公式】東京愛らんどチャンネル』にて動画で公開中!

ぜひご覧ください♪

 

 

〇「島のり」「はんばのり」の購入先情報

東京愛らんど楽天通販サイト

東京愛らんどYahoo!ショッピング

新島特産品センター

黒潮商会

よっちゃーれセンター

八丈島漁業協同組合女性部

SPmarket(エスピーマーケット)

 

島のりは、風味豊かで、味だけでなく、食感も楽しめます。

そのままではもちろん、お料理にも相性抜群なので、

ぜひ様々な調理方法でお試しください!

 

【引用】

・伊豆大島ナビ https://www.oshima-navi.com/gourmet/nori01.html

・東京愛らんど楽天通販サイト https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%AE%E3%82%8A/?sid=249132