東京あいらんど

  • 表示設定
  • Language

東京あいらんど

  • Home
  • 表示設定
  • Language
  • 島へのご案内
    • 大島
    • 利島
    • 新島
    • 式根島
    • 神津島
    • 三宅島
    • 御蔵島
    • 八丈島
    • 青ヶ島
    • 父島
    • 母島
  • 島をあじわう
    • 身近なお店で島体験
    • 特産品一覧
    • アンテナショップ
    • ふるさと納税
    • 特産品ポジショニングマップ
    • レシピ一覧
  • 島体験と島暮らし
    • ワーケーション
    • 離島留学
    • 移住・就業体験
  • お知らせ
  • アンテナショップ
  • 公社概要
  • お問合せ
  • プレスルーム
  • 島民の方々へ
  • 関連リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

レシピRecipe

  • TOP
  • レシピ
  • 伊豆大島産生落花生の岩塩蒸し

伊豆大島産生落花生の岩塩蒸し

生落花生は静岡や千葉、そして伊豆諸島では茹でて食べる習慣があります。 ただ、茹でると旨みと香りがすこし抜けてしまいます。 Staub等の無水鍋で岩塩とともにゆっくり火を通すと、土から産まれてきたばかりのようなほっくりとした豊かな香りが広がります。 シンプルながら味わい深い味わいです。 ポイントは殻の外側から、洗った水分を介して塩分をじわじわ内部に染み込ませていくため、弱火でゆっくり火をいれていくことです。 多少、殻が焦げるくらいの方がおいしいです。


【東京愛らんど広報事務局からのひとこと】
落花生をゆでたことがなかったのですが、このレシピをみてものすごく試してみたくなりました! 地元の方ならではのレシピのご投稿ありがとうございます☆

投稿者:あらかぶ(島内在住)

Tweet

材料(2~3人前)

生落花生
500g
岩塩
適量

作り方(30分)

  1. 1.生落花生を水洗いをし、軽く水を切る。
  2. 2.無水鍋に生落花生と岩塩を入れ弱火にかける。
  3. 3.時おり鍋をふって岩塩にまんべなく落花生があたるように混ぜる。
  4. 4.味見をして、火が通っていれば出来上がり。
東京都島しょ振興公社
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

本サイトは「公益財団法人東京都島しょ振興公社」によって運営されています。

Copyright © 2023 Tokyo Metropolitan Islands Promotion Corporation. All Rights Reserved.